リモートワークは企業のDXを普及させるか
環境の劇的な変化に伴い、国をあげてリモートワークを推奨する動きが加速しています。リモートワークの環境を整えている会社と、そうでない会社とでは、今後の業績にも大きな違いが生じてくるでしょう。総務省の調査では、国内企業のリモ...
技術営業コンサルタント|小幡英司
環境の劇的な変化に伴い、国をあげてリモートワークを推奨する動きが加速しています。リモートワークの環境を整えている会社と、そうでない会社とでは、今後の業績にも大きな違いが生じてくるでしょう。総務省の調査では、国内企業のリモ...
技術営業で大事なことは、お客になってもらっては困る人には販売しないという判断です。お金を払えば何でもあり、傍若無人な態度を取る顧客はどんな会社にも必ず存在します。 私自身が、あるお客様からの依頼で現場に入ったときには、こ...
アプローチトークとは、アイスブレイクに続いて商談の導入として訪問の目的を話す、商談のいわばイントロダクションです。ここでは、商談に入るにあたりお客様の気持ちをグッと引き寄せるトークが必要になります。 ただし、アイスブレイ...
アイスブレイクとは、商談でお客様が気楽に話せるような雰囲気を作るための会話のことです。かたく考えず、あたりさわりのない話をするのがコツと言われています。 よく言われるのが、無難な雑談を引き出すキーワードの頭文字「木戸に立...
ケンタやデニーズも「全席禁煙」 分煙はバイト採れず 東京都の条例先取り、喫煙客離れても長期ではプラスに https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22539010Q7A021C1SHA...
このブログ時々更新されて、しばらく放置というサイクルを繰り返しているわけですが、またまた更新を続けることにしました。 出来るだけ毎日。 当然、更新が滞るときもあるわけですが、そこはご愛嬌ということで。 三日坊主を何回でも...
ビジネスは、ひとつのことに集中することが大事です。 あちらこちらに力を分散する程の体力もないですし、そう言う甘い状況認識で取り組めるほどビジネスとは、簡単な物ではありません。 「一つ一つ積み上げていく」と言うのは非常に緻...
失敗ばかりが続き、焦りで迷い悩む人々が再び果敢に挑戦する姿を描く、池井戸潤の原作ドラマ「陸王」が面白い。 第2話で、就活がうまくいかない長男、大地がこう嘆く。 「誰からも必要とされないのはきつい」 需要減で廃業の危機にあ...
コンサルタントの仕事をしていると必ず起きるのが、契約の終了である。現場の士気が上がり自分がいなくなっても大丈夫な状態であれば、卒業である。 そもそも、コーチやコンサルなど無くても会社が回れば何も問題がない。かく言う自分も...
10月31日は、ハロウィンのお祭りの日です。 まあ、こんなお祭りなんか自分が子供の頃には、まったく無かったのですがいまや一大イベントになっていますね。 ざっくり調べると、1983年に原宿のキディランドでハロウィンパレード...