技術営業コンサルタント|小幡英司

営業のマル秘セオリーブログ

  • コンサルティング
  • 営業研修について
  • 会社概要
  • お問合せ
search
営業コラム

消費税の総額表示が義務化

2021.03.12

こんにちは、小幡英司です。 2021年4月1日から、商品やサービスの価格表示であらかじめ消費税額を含めた「総額表示」義務化されます。 特別措置法が3月末で終了 これは、急に決まったことではなく条件付きで税抜き価格での表示...

技術を売る技術

リマーケティング広告の終焉

2021.03.05

こんにちは、小幡英司です。 私のような小規模事業者にとって、これまで集客をインターネット広告で行うのはセオリーでした。しかし、サードパーティCookieの廃止によりインターネット広告で集客がしにくくなります。 Googl...

技術を売る技術

営業経験の無い人が知っておくべき7つのヒント

2021.02.26

こんにちは、小幡英司です。 この20年で、188万人の営業マンと言われた人たちが消滅します。専業の営業マンが消滅することによって、誰もが営業という仕事をやらなければならない時代になってきました。これを読んでいるあなたは、...

技術を売る技術

バブル崩壊に備えよ

2020.09.11

こんにちは、小幡英司です。 バブル景気呼ばれた景気の良い時代があったこととバブル崩壊を知っている人は多いでしょう。 バブル景気は、好景気の通称で景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成...

営業の基本

顧客の五段階の意識レベル

2020.09.04

こんにちは、小幡英司です。 世の中には、明らかに売れない製品、売りにくい製品というものがあります。売り方に問題があることが多いのですが、顧客の抱えている問題にマッチしていないこともあります。 とある2人の営業マンが肥満の...

営業の基本

楽に生きるか、充実して生きるか

2020.08.28

少子高齢化が進み、高齢者の労働力にも頼らなければならないことが話題になっています。 1960年の男性の平均寿命が65歳に対し、2019年は81歳と16年も伸びているのです。定年退職後に10年以上、現在の社会保障制度で生活...

技術を売る技術

デジタル変革が急務の課題に

2020.08.21

2020年8月17日に内閣府が発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質の伸び率が年率換算でマイナス27.8%でした。 このマイナス27.8%という数字は、リーマンショック後の2009年1~3月期で...

技術を売る技術

ニューノーマルの世界で生き残る方法

2020.07.31

日常生活に大きな変革が起きる時代になっています。不要不急の外出自粛ですべての企業で売り上げが下がっています。個人的には、日本人にとって致死率の高い病気なので心配はしていませんが、感染した場合の社会的制裁の重さが異常なので...

営業の基本

売れる営業マンのための商談ノートメソッド

2020.07.24

商談ノートの書き方についてはベテランの営業マンでも、書き方をしっかりと定義づけている人は多くないようです。 商談ノートには、商談に関する重要情報が詰まっていなくてはいけないのですが、そもそも聞き洩らしがあったり整理してな...

中小企業デジタル化

「EWWW Image Optimizer (日本語版)」でサイトの表示速度を改善する

2020.07.03

最近は、法人のホームページでも安価で制作でき自社で更新ができるWordPressが利用されていることが多いのですが、自社のホームページがどのくらいのスピードで表示されるか確認されたことはありますでしょうか。 サイトの閲覧...

< 1 2 3 4 … 9 >

プロフィール

小幡英司|Eiji Obata

技術営業コンサルタント|すべての技術者に営業力を身につけてもらうことが夢|日立、ソニー、NEC、東芝、トヨタなど大手製造業55社の開拓と契約は最多

サイト内検索はこちら

カテゴリー

  • 中小企業デジタル化 (4)
  • 営業の基本 (5)
  • 営業コラム (59)
  • 営業用語の基礎知識 (2)
  • 技術を売る技術 (20)

著書

twitter

Tweets by eijiobata
  • コンサルティング
  • 営業研修について
  • 会社概要
  • お問合せ

©Copyright 2023 営業のマル秘セオリーブログ .All Rights Reserved.