商談
お客様に対して、商品・サービスの購入してもらうための交渉の場。
シェア
マーケットシェア(市場占有率)のこと。ある製品の売上高が、市場でどのくらいの割合になっているかの比率。
受注・発注
商品・サービスなどの注文を受けることが、受注。商品・サービスなどの注文を出すことが、発注。
新規開拓
既存のお客様ではない、新しいお客様を増やすこと。会社の売り上げを伸ばすには、新規開拓は重要。
請求
お客様に購入した代金を支払うよう求めること。請求書・請求伝票を発行する。
セールス
コミュニケーションの結果、購入を検討しているお客様に対してクロージング(買う決断)をさせること。
相殺
プラスとマイナスを差し引きして帳尻を合わせる事。
損益分岐点
営業活動をしていて、費用と利益が同じで、利益も損も出ない売上高のこと。「利益と損失がとんとん」といった場合、損益分岐点にあることになる。