上司から言われた営業方法で、壁にぶつかっています

店舗に飛び込み営業をしています。今、上司から言われた営業方法で、壁にぶつかっています。

ネットで営業のやりかたを色々調べたところ、営業ツールを使って営業のストレスが無く、営業先を不快にさせないやり方があることが判りました。

しかし、上司からは、「営業ツールを作るのが仕事ではない。作る時間があるなら一件でも多く、定時ギリギリまで外回りしてこい」言われます。仕方が無いので、毎日、3、4時間ほど残業して営業ツール作りや顧客対応をしていますが、精神的にも体力的にも辛い状態です。

上司に今のやり方を納得してもらい、社内でこういった作業時間を取るように納得させる方法は無いでしょうか。それとも、私のやり方が間違っているのでしょうか。

circleprof法人営業歴25年の営業コンサルタント小幡英司がお答えします。

上司を納得させるには、ずば抜けた結果を出すしかありません。

上司からすれば、「ネットで調べた程度の営業方法で何が出来るんだ」と思われて当然です。営業の上司の多くは、結果が出れば何やっても良いと考えています。従って納得できる結果が必要なのです。結果が出れば、上司も周りも一目置きますし、「どうやったら、そんなに売れるんだ」と聞かれるようになります。

営業で壁にぶつかったときの対処方法ですが、トップ営業マンのマネをするのが一番です。上司がトップの営業マンなら、頼み込んで一日同行してください。出来ればボイスレコーダーで商談の様子を録音して、営業のトークを完全コピー出来るまで聞いてください。

営業のやり方は、営業マン個人個人が営業の現場で長い時間をかけて少しずつ自分なりのものにアレンジしていくものなので、トップ営業マンは、それだけ精度の高いやり方をしています。

身振り手振り、話のタイミング、資料をいつ出すのか・・・

こうした完成された手順を踏まえて自分のオリジナリティを加えて結果を出していくのが、営業の醍醐味です。遠回りかもしれませんが、確実に良い結果を出す方法です。