- 「人生がときめく 片づけの魔法」の一気に片付けはハードルが高い
- 毎日ひとつ捨てることを実行する
- 時間が無くても実行可能
ここだけの話、私の部屋は、物があふれまっくっている。いつか「捨てなきゃ」とか「ヤフオクに出す」、「ブックオフに持って行く」などと思っているうちに日にちはたつものである。
片づけの魔法によれば、片づける順番が重要で「衣類→本→書類→小物類→思い出の品」で手を付けていくことが重要だそうだ。
衣類は、それほど多くないので適当に捨てれば良いが、本が結構大変だ。買う、読む、捨てるのサイクルが合わない。単純に言えば、買ったけど読んでない本とかが結構ある。仕事柄、資料として残しておきたいものも多い。
そこで、買ったけど一ヶ月以上使っていない新品のものは人にプレゼントするという独自ルールを作成。
今年は、どんどん手放して、物理的・エネルギー的なスペースを開けていきます!