バブル崩壊に備えよ
こんにちは、小幡英司です。 バブル景気呼ばれた景気の良い時代があったこととバブル崩壊を知っている人は多いでしょう。 バブル景気は、好景気の通称で景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成...
技術営業コンサルタント|小幡英司
こんにちは、小幡英司です。 バブル景気呼ばれた景気の良い時代があったこととバブル崩壊を知っている人は多いでしょう。 バブル景気は、好景気の通称で景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成...
こんにちは、小幡英司です。 世の中には、明らかに売れない製品、売りにくい製品というものがあります。売り方に問題があることが多いのですが、顧客の抱えている問題にマッチしていないこともあります。 とある2人の営業マンが肥満の...
少子高齢化が進み、高齢者の労働力にも頼らなければならないことが話題になっています。 1960年の男性の平均寿命が65歳に対し、2019年は81歳と16年も伸びているのです。定年退職後に10年以上、現在の社会保障制度で生活...
8月17日に内閣府が発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質の伸び率が年率換算でマイナス27.8%でした。 このマイナス27.8%という数字は、リーマンショック後の2009年1~3月期でも年率マイ...
新しい日常の未来はどうなるか? 連日、コロナ感染者数の増加をテレビが垂れ流し、感染拡大を警戒する声が高まっています。不要不急の外出自粛ですべての企業で売り上げが下がっています。個人的には、日本人にとって致死率の高い病気な...
商談ノートの書き方についてはベテランの営業マンでも、書き方をしっかりと定義づけている人は多くないようです。 商談ノートには、商談に関する重要情報が詰まっていなくてはいけないのですが、そもそも聞き洩らしがあったり整理してな...
最近は、法人のホームページでも安価で制作でき自社で更新ができるWordPressが利用されていることが多いのですが、自社のホームページがどのくらいのスピードで表示されるか確認されたことはありますでしょうか。 サイトの閲覧...
新型コロナウイルス(COVID-19)は、ビジネス環境にも影響が出てきました。国をあげてリモートワークを推奨する動きが加速しています。リモートワークの環境を整えている会社と、そうでない会社とでは、今後の業績にも大きな違い...
技術営業で大事なことは、お客になってもらっては困る人には販売しないという判断です。お金を払えば何でもあり、傍若無人な態度を取る顧客はどんな会社にも必ず存在します。 私自身が、あるお客様からの依頼で現場に入ったときには、こ...
アプローチトークとは、アイスブレイクに続いて商談の導入として訪問の目的を話す、商談のいわばイントロダクションです。ここでは、商談に入るにあたりお客様の気持ちをグッと引き寄せるトークが必要になります。 ただし、アイスブレイ...